還元水素水(アルカリイオン水)と水素水の違い
皆さん還元水素水(アルカリイオン水)と水素水の違いはご存知ですか??
昔、「アルカリイオン水と水素水が同じ?!」という記事を見たことがあります。
今日はそんな疑問にお答えしていきたいと思います。
《還元水素水について》
これは電気分解されて作られた水素水のことを呼びます。
別名( アルカリイオン水・ 電解水素水・ 還元水・ 還元性水素水)と似たような言葉で扱われる事もあります。
【電気分解のしくみ図】
出典:panasonic
この還元水素水やアルカリイオン水は、今流行の水素水より前にすでに商品が流通しています、それは※厚生労働省が電気分解した水には胃腸への良い効果がある、という臨床データを元に医学的な効果があると認めたからです。
ただなぜアルカリイオン水に胃腸症状改善の効果があるのかについては、今まで様々な仮説が提唱されてきておりますが、現段階でメカニズムは明確に解明されておりません、とアルカリイオン水整水器協議会は言っています。
※厚生労働省告示第112号において、家庭用医療機器であるアルカリイオン整水器(家庭用電解水生成器)の使用目的は、「胃腸症状改善のための飲用アルカリ性電解水の生成」と定められております。
《水素水について》
次に水素水についてですが、水素水は一般的に水素分子を大量に含んだものを表しています。
水素水として販売されている商品は、還元水素水よりも、水素の量が多いことが特徴です。
還元水素水は電気分解により水素を発生させますが、水素水は電気分解に限らず、水素ガスを水に溶かして作ることが主流です。
各社により名前は違いますが、ナノバブル製法、などと呼ばれます。
水素分子を大量に水に溶かすために、圧力をかけたり、様々な技術が用いられます。
水素水ブームの火付け役になったのは2007年に発表された日本医科大学の太田教授の論文です。
これを期に「水素水は体に良い」という認知がされ始めました。
《この2つの大きな違いは?》
◎水素水の方が水素配分量が多い。
◎還元水素水の水素濃度は低く、pHもアルカリ性になる。(苦くなる)
※あまりにもアルカリ性に偏った水は人間の味覚上は不味いと感じてしまう。
◎還元水素水はあくまで水素摂取が目的ではなく、電解した水を摂取することが体に良いと考えられている。
最後に・・・・
現在水素水として商品流通しているのは還元水素水ではなく水素水の方です。
水素水は水素濃度が高いですが還元水素水の水素濃度は低いからです。
もしこの還元水素水の水素濃度を引き上げようとすると電気分解なのでどうしてもpHも上がってしまいます、そうすると水が苦く感じてしまうので還元水素水の水素濃度を引き上げるのは事実上難しいのです。
水素水と還元水素水、両者とも同じく水素を含んでいますが見解が異なる事がお分かりいただけたと思います。
これからは正しい知識を持って水素水選びをしましょう!!
0コメント