「水素社会」へ大量貯蔵・輸送実現 インフラ整備が大きく動き出した!
2017年6月11日の産経ニュースでこんな掲載を見ました。
見出しは【「水素社会」へ大量貯蔵・輸送実現 インフラ整備が大きく動き出した】。
※リンク先はコチラから
毎回水素の事に関して記事を書いていて思うのですが、本当に着々と水素社会へと移行していっているなという事がわかります。
正直一昨年、去年はまだそんなに実感はあるどころか逆に「水素なんて・・・・」というネガティブな言動さえ飛び交う中の今回の記事。
いち早く「水素」という観点に着目し、研究し実現へと向かうその努力、本当に素晴らしいと思います。
今年に入って水素関係の記事をよく見かけるようになったので、やっといろいろと成果がではじめてきて、世間にも認められれてきたのかなと思いました。
いずれはガソリンを必要とする自動車ではなく多くの水素ステーションが立ち並び、水素で走る自動車や、それこそ今後家庭で使う電気など、当たり前に水素が普及する世の中になる事を切に願います。
そういえば、最近ニュージーランドでも水素水を日本から輸入していた店をみかけました。
これで日本がいち早く水素社会へと以降し、世界が動き出したら本当にすごいことですね!!
ニュージーランドに水素ブームはくるのか?!?!
地球に優しい人になって後を継ぐ子供達に綺麗な未来を残していきたいですね(^^)♫♫
0コメント