2016.01.30 22:54第五回 医療機関での水素活用について今現在、大学病院をはじめ、治療や予防医学に水素を活用している医療機関は増えつつある。 水素医療をとりいれているドクターはこう話す。 「日本で行われている治療の多くは対症療法。痛みや異常が出たときに、患部の痛みを和らげる治療をすればよいという考え方。しかし、根本的な原因を解決しなければ、目に見える症状を抑えることはできても、薬をやめた途...
2016.01.19 22:56第四回 活性酸素が増える原因活性酸素が増える原因は何なのか? ストレスストレスを受けると、身体はそれに対抗しようとし、ストレスを緩和させてくれる「副腎皮質ホルモン」が分泌されるのと同時に活性酸素も作られます。 飲みすぎアルコールは適量であれば活性酸素を減らしてくれますが飲み過ぎるとアルコールを分解する際にも活性酸素は発生するので逆効果です。 激しい運動...
2016.01.17 22:54第三回 水素はどこでも身体の中を通過できる水素は地球上でもっとも小さい分子である。 そのため体のどこでも通過する事ができる。 コラム「第二回 活性酸素には水素が一番良い理由」 に記載した通り、今までこの活性酸素を除去(中和・還元)できる抗酸化物質はあったが分子の大きさからして血管を通じてしか体内を移動できなかった。 という事は移動範囲とスピードに限界がある。 水素は体の...
2016.01.15 22:52第二回 活性酸素には水素が一番良い理由活性酸素というのは大きく分けて善玉活性酸素と悪玉活性酸素に分けられる。 善玉活性酸素・・・血管を強くしたり、免疫力を高めたりするもの。なくなるとかえって身体に悪影響を及ぼし寿命が縮まってしまう。 悪玉活性酸素(ヒドロキシルラジカル)・・・身体のサビ。細胞や遺伝子さえも破壊してしまい、それにより病気や老化につながる。 今までこの...
2016.01.14 22:50第一回 水素が注目されるわけ今回のお題はなぜ水素が注目されているのか、そこに視点を置いてお話したいと思います。 水素が持つ驚くべきパワー、それは活性酸素除去能力です。 もっと詳しい詳細は今後のコラムにて記載させていただきます。 今回は初回なので大きく説明させていただきますと、 あらゆる病気の発症に関係している「活性酸素」 病気の9割に関係しているのがこの「活性酸素」...
2016.01.12 22:45水素コラム序章Yahoo!やGoogleなんかで水素と検索すると 水素水、水素サーバー、水素風呂、水素自動車、水素カプセルなど水素に関しての商品がいくつかあがってくるかと思います。 実際水素についてみなさんが関心を集めるようになったのは定かではありませんがだいたい2009年頃からだと思います。 クリーンエネルギーである水素を使った自動車など、クリーンエ...